海水魚を飼っていると、多くの人が一度は悩むのが「白点病」です。
ある日、魚の体にポツポツと白い点が…「え、病気?!」ってびっくりしますよね。
白点病は「クリプトカリオン」という小さな寄生虫が魚にくっついてしまうことで起こります。
初心者さんでもよく出会う病気ですが、正しく対処すれば治せる病気なんです。
白点病の症状
- 体やヒレに白い点がポツポツと出る
 - 岩や砂に体をこすりつけるような動きをする
 - 元気がなくなって水槽の隅にじっとしている
 - 食欲が落ちる
 
こんな様子が見られたら、白点病の可能性があります。
白点病の原因
- 新しくお迎えした魚が病原体を持ち込む
 - 水質が急に変わったとき
 - 魚がストレスを感じたとき
 
つまり「環境の変化」や「疲れ」がきっかけで発症しやすいんです。
白点病の治療方法
💡 ポイントは「隔離」と「落ち着いて様子を見る」こと。
- 隔離水槽での薬浴
サンゴやエビがいるメイン水槽では薬が使えないことが多いので、隔離水槽で治療します。 - 水温を少し上げる
病原体のサイクルを早めて駆除しやすくします。 - 紫外線殺菌灯・オゾン発生装置(本格的に飼育している人向け)
 
白点病の予防
- 新しい魚はすぐにメイン水槽に入れず、トリートメント(隔離)期間を作る
 - 水換えは急がず、安定した水質を保つ
 - 栄養バランスのよいエサで免疫力をつける
 
我が家の体験談
我が家の体験談
我が家のクマノミさんも、白点病になったことがあります。
最初は本当に焦りましたが、隔離して 水温を25度から26度に上げ、
さらに3日後に27度に 上げました。
同時に、白点キラーを4日間 使用しました。
💊 白点キラー(サンゴ水槽用 100ml)
有害菌類除去抑制剤
価格:2,880円(税込・送料別)
さらに、毎日夜のエサに ラクトフェリン と クロマジェル を混ぜて与えていたところ、
回復してくれました。
💊 【LFA】観賞魚用ラクトフェリン
白点病の予防・治療/体表粘膜の保護/成長促進/高い栄養価/生残率向上/免疫強化/病気への抵抗力アップ/腸内フローラ改善
価格:3,250円(税込・送料無料)
「ちゃんと治るんだ」と実感できたので、それからは落ち着いて対処できるようになりました。
まとめ
- 白点病は初心者でも出会いやすい病気だけど、正しく対処すれば治せます。
 - 一番大切なのは「焦らず落ち着いて行動すること」。
 - 予防のコツは「新しい魚をすぐに入れない」「水質を安定させる」こと。
 
魚たちの元気な姿を守るために、日々の観察を大切にしていきましょう。
      
      
  
  
  
  

コメント