海水魚のエサって種類が多くて、「どれを選んだらいいの?」と迷いますよね。
今回は、実際に我が家の水槽でカクレクマノミやイソギンチャクに与えているエサと感想をまとめてみました。
🐠 我が家のお魚たち
- カクレクマノミ
 - ナンヨウハギ
 - デバスズメ
 - ヤエヤマギンポ
 - タマイタダキイソギンチャク
 
🧊 冷凍餌:ビタクリン アダルトブライン・ミニキューブ
- 使用頻度:週1回、ご褒美の朝ごはんに半キューブ
 - 与え方:飼育水で解凍 → スポイトで給餌
 - 良かった点
- 冷凍キューブで使いやすい
 - 食いつき抜群&栄養バランス◎
 - 水の汚れも気にならない
 - 冷凍庫でストック可能
 
 
⚠商品リンクは価格・在庫が変動する可能性があります。
🌊 イソギンチャク用:マリンサクセス 冷凍餌
イソギンチャクには、**日海センターオリジナル「マリンサクセス イソギンチャク用冷凍餌」**を使っています。
エビやイカをベースに、DHA・EPA・ビタミンを強化した専用フードです。
- 与え方:週1回、米粒サイズにカットして飼育水で解凍 → ピンセットで口元へ
 - ポイント
- 「小さくカット」「残さない」ことが大事
 - 大きすぎると食べきれず、水質悪化の原因になる
 
 - 感想:少し手間はかかるけど、イソギンチャクの状態が安定しやすく、色も鮮やかに保てる気がします。
 
特にタマイタダキイソギンチャクの飼育におすすめです。
💊 サプリ系:ラクトフェリン & クロマジェル
- 与え方:毎日の夜ご飯(生麦海水センターオリジナル粒餌 小さじ1杯)に
- ラクトフェリン:小さじ1/4
 - クロマジェル:1滴
 
 - 良かった点
- 繁殖・体力維持の補助に◎
 - 病気予防・免疫力アップに期待
 - 少し高価だけど安心感あり
 
 
⚠ラクトフェリンとクロマジェルはフレーク餌には不向きです。
🌱 フリーズドライ:sera GVGミックス Nature
- 赤虫・ミジンコ・クリルが配合されたナチュラルフード
 - 人工着色料や防腐剤なしで安心
 - 香りが強く、食いつきがとても良い
 
🐟 生麦海水センター オリジナルフード
- 実店舗&通販で入手可能
 - 魚の食いつきが抜群
 - 他では手に入らないオリジナル感が魅力
 
🗓 我が家の給餌スケジュール
- 朝:sera GVGミックス Nature
 - 夜:生麦オリジナルフード + ラクトフェリン & クロマジェル
 - 週1回:ビタクリン アダルトブライン
 
まとめ
冷凍餌と人工フードを組み合わせると、魚もイソギンチャクも健康的に育つと感じています。
「どの餌から試せばいい?」と迷っている方には、まずはビタクリンのブラインから始めるのがおすすめ!
💬 あなたの水槽ではどんな餌を使っていますか?コメントで教えてください☺
⚠商品リンクは「価格・在庫が変動する可能性」があります。
ぜひ、自分の水槽に合う餌を探してみてください。
      
      
  
  
  
  
コメント